2013年10月11日
からとり芋の収穫体験してきました
こんにちは!!☆つや美☆です!!
今日は妹のつや依(つやえ)が農業体験してきたので、
そのレポートをUpします♪♪♪
☆つや依☆です
今日はからとり芋の収穫体験をしてきました
まず、葉っぱを切ってショベルで根を切り茎を引っ張ります!!
茎の部分も食べることができます
完成です!!!
今日は妹のつや依(つやえ)が農業体験してきたので、
そのレポートをUpします♪♪♪
↓↓↓
☆つや依☆です
今日はからとり芋の収穫体験をしてきました
まず、葉っぱを切ってショベルで根を切り茎を引っ張ります!!
次にはさみで細かい根っこを切りました
根を切ると↓こんな感じですっ
茎の部分も食べることができます
つぎに、たわしを使って土を洗い流します
茎の部分を切って
からとり芋のところを箱に詰めて出荷します
茎の部分はゆでて食べることもできるんです
出荷するときは干して出荷されます!
これは前日干したものですっ
こちらは干してから3日たったものですっ
約1週間干したものが出荷されます
からとり芋の皮をむいたら料理開始です
まず、からとり芋を半分に切ります
↑こんな感じですっ
とてもヌメヌメしていて
すぐに手を洗わないとかゆくなるそうです
鍋にからとり芋、
しいたけ、豆腐、豚肉、こんにゃくを入れ
グツグツゆでます
そして味噌や酒カスで味付けをして完成です
味付けに使う味噌は自家製でした
これはアケビの肉詰めです(●^o^●)
完成です!!!
茎をゆでたものもすごくおいしかったです❤
からとり芋も柔らかくておもちみたいでしたっ
とても美味しくいただきました
機会があればまた作りたいです\(^o^)/
以上、つや依でした♪♪♪
報告:槇島ほうき ミニほうき作り体験
庄内町観光協会の情報発信
清川まち歩き ~戊辰戦争清川口の戦い~
【立谷沢川探検ツアー 2018.6.3】 報告②
【立谷沢川探検ツアー 2018.6.3】 報告①
駅からハイキング 余目の史跡と桜で気分上々♪開催しました
庄内町観光協会の情報発信
清川まち歩き ~戊辰戦争清川口の戦い~
【立谷沢川探検ツアー 2018.6.3】 報告②
【立谷沢川探検ツアー 2018.6.3】 報告①
駅からハイキング 余目の史跡と桜で気分上々♪開催しました
Posted by ☆つや美☆ at 12:07│Comments(0)
│報告