2013年09月05日
槇島ほうききび刈取日記
こんにちは!!☆つや美☆です!!
8/31(土)~9/3(火)の4日間、
町内各所にて、槇島ほうききびの刈取が行われました
まず、8/31・9/1は槇島地区で
槇島ほうき応援隊の皆様にご協力いただき刈取しました。
前日から、台風の接近により、天気が心配されましたが
晴れ男晴れ女のみなさんが大集結してくれたおかげで、
無事、開催に至りました
早朝6:00からの作業でしたが、
8/31(土)は60名、9/1(日)は30名の方々が参加してくださいました!!
みなさん、いつもありがとうございます!!
残念ながら、7月の長雨の影響でキビの成育は芳しくありませんでした
しかし、刈取は順調に進み、途中K男さんの畑で採れたブドウやミニトマトなどを
いただきながらみなさんで楽しく作業することができました!!
その後、余目第三公民館に移動し、和やかにブランチ
↓これは、ほうきの会のお母さんたちが作ってくれた郷土料理です
おいしかったぁ~
また、参加者のA澤さんから花笠音頭を披露していただいたり、
みなさんから刈取の感想などを話していただきました
いろいろなお話が聞けて、勉強になりました
疲れたけど、とても充実した休日でした♪♪♪
そして9/2(月)は庄内総合高校のみなさんと刈取♪
人数が多いので前半・後半の2班体制でした
≪①班≫
≪②班≫
この日はスタートから雲行きが怪しく、
時折パラパラと小雨が降りながらの作業でした
テレビ局の取材班も来ていて、緊張気味の庄総生↓
でも、槇島のお父さんたちに教えてもらいながら楽しそうに作業してました♪
普段はなかなかできない体験ができて、中にはもっとしたい!
キビの脱穀も参加したい!と言う子もいました
ぜひよろしくお願いします♪
刈取最終日9/3(火)は
余目第一幼稚園にて園児のみんなと刈取しました!
最初に元気な子供たちと記念撮影♪
さすがに刈り取る作業は危険なので
子どもたちには、葉っぱをとる作業をしてもらいました
みんな交代でしましたが、夢中になって何本も葉っぱ取りする子が続出!!
また力が入りすぎて、「あっ…折れちゃった。」と言う子も
でも、大丈夫みんな頑張ったねおつかれさまでした
その後、子供たちから槇島のみなさんに感謝のこもったプレゼント♪
↑これは、俵つみという曲で収穫の祝いの歌だそうです。
なんとも微笑ましいかなり癒されました~♪
こうやって、地域の人たちと交流しながら
子どもたちに伝統文化が受け継がれていけばいいなぁ。
と思う今日この頃です。
この槇島ほうきプロジェクトは来年以降も開催する予定です。
年間を通して、
ホウキキビの定植・刈取にご参加いただき、
ほうき作りも体験してもらうプロジェクトとなっています。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!!
さぁ!次は11/23(土)・24(日)ほうき作り♪♪♪
楽しみ~
【お問い合わせ先】
庄内町観光協会 TEL:0234-42-2922
(〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地13-1)
8/31(土)~9/3(火)の4日間、
町内各所にて、槇島ほうききびの刈取が行われました
まず、8/31・9/1は槇島地区で
槇島ほうき応援隊の皆様にご協力いただき刈取しました。
前日から、台風の接近により、天気が心配されましたが
晴れ男晴れ女のみなさんが大集結してくれたおかげで、
無事、開催に至りました
早朝6:00からの作業でしたが、
8/31(土)は60名、9/1(日)は30名の方々が参加してくださいました!!
みなさん、いつもありがとうございます!!
残念ながら、7月の長雨の影響でキビの成育は芳しくありませんでした
しかし、刈取は順調に進み、途中K男さんの畑で採れたブドウやミニトマトなどを
いただきながらみなさんで楽しく作業することができました!!
その後、余目第三公民館に移動し、和やかにブランチ
↓これは、ほうきの会のお母さんたちが作ってくれた郷土料理です
おいしかったぁ~
また、参加者のA澤さんから花笠音頭を披露していただいたり、
みなさんから刈取の感想などを話していただきました
いろいろなお話が聞けて、勉強になりました
疲れたけど、とても充実した休日でした♪♪♪
そして9/2(月)は庄内総合高校のみなさんと刈取♪
人数が多いので前半・後半の2班体制でした
≪①班≫
≪②班≫
この日はスタートから雲行きが怪しく、
時折パラパラと小雨が降りながらの作業でした
テレビ局の取材班も来ていて、緊張気味の庄総生↓
でも、槇島のお父さんたちに教えてもらいながら楽しそうに作業してました♪
普段はなかなかできない体験ができて、中にはもっとしたい!
キビの脱穀も参加したい!と言う子もいました
ぜひよろしくお願いします♪
刈取最終日9/3(火)は
余目第一幼稚園にて園児のみんなと刈取しました!
最初に元気な子供たちと記念撮影♪
さすがに刈り取る作業は危険なので
子どもたちには、葉っぱをとる作業をしてもらいました
みんな交代でしましたが、夢中になって何本も葉っぱ取りする子が続出!!
また力が入りすぎて、「あっ…折れちゃった。」と言う子も
でも、大丈夫みんな頑張ったねおつかれさまでした
その後、子供たちから槇島のみなさんに感謝のこもったプレゼント♪
↑これは、俵つみという曲で収穫の祝いの歌だそうです。
なんとも微笑ましいかなり癒されました~♪
こうやって、地域の人たちと交流しながら
子どもたちに伝統文化が受け継がれていけばいいなぁ。
と思う今日この頃です。
この槇島ほうきプロジェクトは来年以降も開催する予定です。
年間を通して、
ホウキキビの定植・刈取にご参加いただき、
ほうき作りも体験してもらうプロジェクトとなっています。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。
ご参加お待ちしております!!
さぁ!次は11/23(土)・24(日)ほうき作り♪♪♪
楽しみ~
【お問い合わせ先】
庄内町観光協会 TEL:0234-42-2922
(〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地13-1)