スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年08月15日

夏宵まつり開催されました!!

8/12(土) 夏宵まつり開催されました!!
今年はあいにくの雨模様icon03…だったので、
総合体育館での開催になりました。



オープニングは、
キッズ☆わだいこ


チアダンスグループ CANDY


ストリートダンスグループ チャンネル‐i

各グループによる
かわいい&カッコいい、大迫力のパフォーマンスでしたicon06icon12


そのあとは、
いよいよ飛龍太鼓の演奏に合わせ、パレードがスタート!!

4団体ずつ演舞して、審査されましたicon12


 

踊り手のみなさんもお客さんも盛りあがり、熱気ムンムンッicon14icon12


第2部の前には、
天音里望さんのステージ♬
妖艶な演歌とお祭囃子で、さらにヒートアップicon14icon14


そして

優勝しicon12伝説の長半纏icon12をゲットしたのは・・・
 

icon06神風HEROESicon06
なんと余目第2小学校として、5連覇icon12です!!
おめでとーicon14icon14icon14icon12


最後は飛龍太鼓にあわせ、

みんなで乱舞f01



今年も熱ーい夏宵まつりになりましたicon14kya-


参加者のみなさん、お疲れサマでしたicon12
来年もお楽しみにkya-icon06icon06icon06




  


Posted by ☆つや美☆ at 11:57Comments(0)イベント人物報告まち歩き庄内町

2017年08月01日

夏といえば・・・夏宵まつり!!

今日から8月!夏本番icon01ですね!!
そして夏と言ったら、お祭り♪

お祭りと言ったら♪♪♪
8/12(土)夏宵まつりicon14icon12




当日は、「伝統の長半纏」をめぐり、
真夏の夜を焦がすほど熱き踊り合戦f01が繰り広げられますkao11!!
参加チームは町内外から13チームが参加icon14icon12
また、アトラクションとして
和太鼓の演奏やダンスパフォーマンスも開催されます。


売店露店も出店ビール定番のかき氷、焼きそばなど勢ぞろいicon06
つや美おススメicon12つや姫だんごicon12
フツーのお団子とはひと味もふた味も違いますよkao11!!
是非お試しあれ~♪

また、特別ゲストは天音里望さんmaikuicon12

ステキな歌声で、祭りを盛り上げていただきます!!

こちらもお楽しみにicon06

当日はパレードに伴い、
交通規制16:30~22:30まであります。
 事故のない楽しいお祭りにしましょうkya-


enpitu2詳しいイベント内容

↓下記のチラシをクリック足跡
(クリックすると拡大できます)
  
  


Posted by ☆つや美☆ at 11:52Comments(0)イベント食べ物まち歩き庄内町買い物お店

2017年07月03日

駅からハイキング 狩川さんぽ♪開催されました!


7/2(日)に開催されたicon12風薫るまち 狩川さんぽicon12
天候が心配されましたが、まち歩きにはぴったりの天気で
心地いい風が吹く、絶好のハイキング日和でしたicon02


コースは、
狩川駅⇒上野屋書店⇒楯山公園⇒歴史民俗資料館⇒
 北舘神社⇒風車村⇒見龍寺⇒狩川駅

狩川城があった楯山周辺を歩き、
庄内平野の礎である北楯大堰を作り上げた
北館大学利長公に焦点を当てご案内♪


歴史民俗資料館は、7~8月限定公開の珍しい展示がいっぱいでした!

また風車村では、当日限定の かっぱアイスのふるまい

民話語り をして、皆さん喜んでくれたようでよかったですicon06



ご参加本当にありがとうございましたkya-icon12

来月は、8/25(金)~27(日)まで『南野駅コース』があります。
とっても珍しい自立式板彫仁王像が見れますよ!
ぜひお越しください♬

南野駅コース『厚さわずか10㎝!?世にも珍しい自立式板彫仁王像を見に行こう!!』
↓受付サイトはこちら↓
https://www.jreast.co.jp/ekihai/evdetail.aspx?EvCd=0817048


≪お問い合わせ≫
庄内町観光協会 
TEL:0234-42-2922
 

  


Posted by ☆つや美☆ at 11:52Comments(0)イベント食べ物人物まち歩き庄内町スイーツ

2017年06月30日

日本遺産 いにしえの羽黒古道 春の芽吹きトレッキング

5月14日
羽黒古道トレッキングツアーを行いました。

羽黒古道とは
庄内町鉢子と羽黒山山頂を結ぶ信仰の道。
江戸時代には年間3万人を超える参拝者が歩いたとされ,日本遺産「出羽三山生まれかわりの旅」の構成文化財です。

34名で出発です!
早速、古い石柱発見


行者塚 謎の石碑!
ガイドさんの説明に聞き入ります。
質問も出て、皆さん古道の歴史に興味深々。


苔むした丸太橋を渡ります。


木漏れ日が気持ちいい。


杉木立を抜け、つづら折りの丘を登ります。
登るごとに景色が変わっていきます。


見晴らしの丘に到着!
青空の下に広がる庄内平野。
遠くに飛島も見えます。


ご飯タイム
本日限定 羽黒古道弁当です。


杉林からブナ林に変わり、柔らかな木漏れ日の中を登り続けると、山頂の赤い霊祭殿が見えてきました。
先人もこうして羽黒山頂を目指して参拝したと思うと感激もひとしおです。


羽黒山頂☆
山伏さんの先達でご祈祷を受けます。
清々しい気持ちになりました。


帰りは科沢の御瀧神社へ下りました。
ここは大変霊験あらたかな場所です。
遠くから参拝しました。


ここから望む残雪の月山、雪解けの立谷沢川の流れ。
息をのむほど美しい景色でした。


木々の緑がまぶしく、まさに春の芽吹きトレッキング。


古道の魅力を体感した一日になりました。


◆羽黒古道 お問い合わせ
庄内町観光協会 ☎0234-42-2922
 















  


Posted by ☆つや美☆ at 17:00Comments(0)イベントトレッキング小さな旅

2017年06月08日

あまるめ植木金魚まつり開催中!!

6/8(木)~12(月)の期間、
余目ショッピングモールアピア駐車場にて
icon12futabaあまるめ植木金魚まつりfutabaicon12が開催されてます!


会場では、ステキな植木futabaicon12 


カワイイ金魚icon06 
が大集合!!

 また、10()、11()は、
バッテリーカー


抽選会
もあるよ
icon17icon12




 ぜひ見に来てください♪♪♪


  


2017年05月22日

山の芋植&食体験開催♬


お問い合わせは、、、
Facebookまたは立谷沢公民館
TEL:59-2211
  


2017年05月11日

クラッセ3周年記念イベント開催!

今月でクラッセ3周年icon14icon12

5/14()は、
3周年記念イベントあまるめ駅前マルシェもオープニングです♪


クラフトフェア
おもちのふるまいバルーンアートなどなど、
みんなが楽しめる企画が盛りだくさんicon06
また、新発売のおみやげ品icon12亀じいの玉手箱icon12も販売スタート!
試食もありますので、ぜひお越しくださいkya-icon23


【お問い合わせ】
庄内町新産業創造館 クラッセ(営業時間 9:00~22:00)
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字沢田108-1
 TEL:0234-43-6486
  


2017年05月01日

月山龍神マラソンエントリーはお早目に♪

10/8()に開催されるicon12月山龍神マラソン2017icon12
エントリーがはじまりました!!


特設HPも開設し、インターネットでもエントリーできます。
お申込方法は、
【郵便振替】または【インターネット】にて受付しております。

詳しくは、下記HPリンクをご覧ください。
http://gassan-m.com/

【早期申込特典あり!!】
5月31日までにお申込された方(参加料納入済)
先着300名icon12ごはん炊きセットicon12
(つや姫2合、ブナの水音1本)プレゼント!


※郵便振替ご希望の方※
郵便振替用紙つきの大会要項を郵送いたします。

お早目にお申し込みくださいkya-icon14icon12icon12icon12

詳しくは・・・
庄内町観光協会 TEL:0234-42-2922まで
  


Posted by ☆つや美☆ at 11:51Comments(0)イベント食べ物報告庄内町マラソン買い物

2017年04月04日

桜満開スタンプラリーがスタートします♪

4/22()、23()に開催される楯山公園桜まつりに合わせ、
4/8(土)~、icon12桜満開スタンプラリーicon12がスタートしますkya-icon12icon14


庄内町内の6か所にスタンプが設置されており、
お買い物や飲食をしていただくとスタンプが押せます。
抽選会は、スタンプ3個以上1回6個2回できます足跡
空くじなしで豪華景品もありますicon14icon12ぜひご参加くださいkya-icon12

【設置期間・場所】※設置場所により、期間が異なります。
 ◎4/8(土)~4/23(日) 
  道の駅しょうない 風車市場
  ウィンドーム立川 (月曜日は休館日)
  クラッセ なんでもバザールあっでば
 ◎4/10(月)~4/23(日)
  楯山公園休憩所
 ◎4/22(土)、23(日)
  農林漁業体験実習館 そばまつり会場
  桜まつり会場内売店 8店舗

【抽選会・場所】4/22(土)、23(日) 桜まつり本部テントにて

【お問い合わせ】庄内町観光協会 0234-42-2922
  


2017年03月31日

内藤秀因作品展開催❀

4/1()~ 内藤秀因作品展が開催されます♪


記念すべき収蔵展100回目icon12

内藤秀因没後30周年
ということで、
 普段の展示会では見れない作品もあるかも
 季節にぴったり桜の作品もありますよicon12 
ぜひどうぞkya-icon06

お問い合わせは・・・
庄内町内藤秀因水彩画記念館
TEL:0234-43-3039

  


Posted by ☆つや美☆ at 11:53Comments(0)イベント人物報告まち歩き庄内町

2017年03月17日

4/22(土) TATEYAMA野音フェス2017 出演者募集中♪♬♪】

4/22() 楯山公園桜まつり

にて同時開催される、


icon12 TATEYAMA 野音フェス2017icon12
の出演アーティストを募集しています♪
バンド演奏、ダンス、一発芸?などなど、なんでもOK!
一緒に桜まつりを盛り上げましょーkya-icon14icon12


お問い合わせは、、、
庄内町観光協会 TEL:0234-42-2922 まで
  


Posted by ☆つや美☆ at 11:53Comments(0)イベント人物報告

2017年03月14日

楯山公園桜まつりが開催されます!

毎春恒例!! icon12楯山公園桜まつりicon12 が
4/22()、23()に開催されますicon14kya-icon12

そして!大人気の・・・
icon12にしんあぶりhoneicon12
     
&  

icon12豚あぶりbutaicon12 


前売券発売スタートしました!!
抽選券やお買い物券などがついたセットが1,000円icon12と大変お買い得ですよ♪

icon12数量限定icon12ですので、お早めにお買い求めくださいkya-icon06

【開催日時】 4/22) ~ 23) 11:00~16:00
【 料 金 】 にしんあぶり券・豚あぶり券 各1,000円
【 内 容 】 にしん 又は 豚あぶり
            カップ酒、お買い物券100円分抽選券のセット
           ※お買い物券は露店を除く会場内売店で使用可
           ※抽選券は空くじなしで、南三陸海産物、町特産品などが当たります。
           ※数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。
【販売場所】 庄内町観光協会(クラッセ内)、商工会立川支所、役場立川庁舎(商工観光課)
【お問合せ】 庄内町観光協会(クラッセ内) TEL:0234-42-2922  


Posted by ☆つや美☆ at 11:58Comments(0)イベント食べ物庄内町

2017年02月10日

2/10限定!!クラッセ情報!!


本日、カフェ余目製パンにて
十日市限定メニュー
アイスいちごラテ販売中!!


ホイップクリームとフリーズドライいちごがのっている
本日限定お試しドリンクです♪
パンと一緒に甘ーいひとときicon06いかがですか?

  


Posted by ☆つや美☆ at 11:20Comments(0)イベント食べ物庄内町スイーツ買い物お店

2017年01月20日

第2回 月山龍神マラソン 開催日決定!!

今年の icon12月山龍神マラソンicon12
開催日が決定いたしました!!

開催日:平成29年10月8日() です♪




第2回ということで、
さらに多くのランナーの皆さんに喜んでいただけるような大会を目指し、
事務局も気合いを入れて準備を進めています。
おいしい秋の味覚もたくさん用意しますよ♪
皆様のご参加お待ちしてます
icon06

詳細については、↓大会Facebookページ↓にて、UPしていきます!!
https://www.facebook.com/ryujinmarathon/

ぜひcheckしてみてくださいkya-icon23
  


Posted by ☆つや美☆ at 11:51Comments(0)イベント食べ物庄内町マラソン

2017年01月18日

槇島ほうき出前授業

農家の冬仕事として行われている ほうきづくり


この伝統を引き継ぐため、毎冬恒例
槇島ほうき手作りの会 メンバーが、
幼稚園~高校まで出前授業に行きました。





現代ではなかなか使うことのない、手作りほうき
こうした活動を行いながら、
若い世代に残していきたい大切な伝統文化です。

  


Posted by ☆つや美☆ at 11:53Comments(0)イベント報告庄内町槇島ほうき農業体験

2017年01月11日

クラッセにあの方が♪♬♪

先日、クラッセにicon06白崎映美さんicon06が来館されましたicon14icon12


いきなりでビックリしちゃったけどkao17icon10
思わず写真お願いしちゃいました。
テレビと同じステキで優しい方でしたicon12


まだ、来ての~kya-icon23

  


Posted by ☆つや美☆ at 12:03Comments(0)人物報告庄内町

2017年01月06日

Xmasパーティー開催されました♪

昨年末開催された




たくさんの方にご参加いただき、盛大に開催されました!!

上は70歳から、下は2歳までの約50名が

雪遊びicon04や、
ツリーの飾り付けtree
サンタさんとゲーム、
ケーキのデコレーションcakeなどをしましたicon12


午前中は、外で思いっきりicon04雪遊びicon04ましたicon14f01


・・・残念ながら、雪があまり積もっておらず、、
また小雨の降る中でしたが、
そんなことはお構いなし!っというくらい、子どもたちは元気に遊んでました♪



宝探しゲームもして、皆すぐにお友達になったようkya-


その後、icon28クリスマスランチicon28


今回は、北月山荘の名物icon12山の芋カレーicon12
山の芋は、立谷沢地区で作られている作物で、

ジャガイモとは違う、トロっとした口当たりのお芋で、と~ってもおいしいですよ♪
北月山荘に来た際にはぜひどうぞ♪


そのあとは、いよいよ

treeツリーに飾り付けtree
今年も、天井にぶつかってしまうほど大きな木を切り倒して持ってきてくれましたkya-icon06

ツリーが大きすぎて飾るのが大変でしたがicon10

カッパのナンちゃん&クリちゃん兄弟が手伝ってくれてキレイに飾り付けできましたkao2icon12


飾り付けが終わり、次はsantaサンタさんsanta登場!!
サンタ登場!!
今年は、ニュージーランドからサンタさんが来てくれました♪

海外版のだるまさん転んだ?ゲームや
英語の歌を歌いながら体を動かして楽しんでましたicon14




そして、お待ちかねのcakeケーキデコレーションcake

清川のあづま屋さんのロールケーキicon06
みんな思い思いのデコレーションをしましたicon12


お腹がすいていたのが、途中で食べてしまう子もいましたが(笑)
美味しく食べてくれていたのでよかったです
kao2

本当にあっという間のパーティーでしたkya-
また、来年も遊びに来てねーicon14icon12!!


  


Posted by ☆つや美☆ at 11:50Comments(0)イベント人物報告庄内町スイーツ

2017年01月04日

HAPPY NEW YEAR !!

みなさま

新年あけましておめでとうございますicon12

本日から庄内町観光協会も仕事初めです!

雪もなく過ごしやすい年始ですが、これから冬本番icon04??

寒さに負けず元気で頑張っていきましょーicon14icon14icon14


本年もどうぞよろしくお願いいたします




つや美
  


Posted by ☆つや美☆ at 11:53Comments(0)報告庄内町

2016年12月28日

年末年始休業のお知らせ

今年もあっという間の1年でしたね。。。
本年も皆様には大変お世話になりました。

誠に勝手ながら、
つや美(庄内町観光協会)は
12月29日(木)~1月3日(火)まで
年末年始休業を頂戴いたします。


お問い合わせなどに関しましては

1月4日(水) より

対応させていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


来年以降もたくさんの方に足を運んで頂けるよう

また、町内の方も参加したくなるような

楽しい企画などを考えていきたいと思っております。


来年もよろしくお願いいたします。



 つや美





  


Posted by ☆つや美☆ at 17:25Comments(0)報告庄内町

2016年12月19日

第五回庄内町の小さな旅 由右エ門ほうき作り&農家のおやつツアーPart2

 
ほうきを作ってみたい!

あっという間に定員になってしまった
由右エ門ほうき作り&農家のおやつツアー12月10日(土)に開催しました。

由右エ門伝承の会の皆さんと一緒に
ほうき作り スタート


種も残っている
天然素材の温もり


紐結び
伝承の技です。




ここで一服~
農家のおやつ「いとこ煮」
餅米と小豆の甘い地元食です。

他にも えごまかりんとう、おこし、漬物など
地域のお母さん達が作ってくれました。
どれも美味しかったです☆


さて、ここから もうひと頑張り
編みの作業


完成
難しい作業もありましたが、
MYほうきを手に皆さん笑顔


伝承者の川井由右エ門さんが一言
「いつ作ぐたが、ほうきの誕生日書いでおいでの~
これから 何年間も使わいがらの~」


皆さん感動!
なお一層、愛着がわく宝物になったようです。


庄内町の農家の冬の暮らし方を体感した一日になりました。

【由右エ門ほうき情報】
由右エ門ほうき http://shonaimachikanko.n-da.jp/e716189.html
ほうき作り体験 庄内町観光協会℡0234-42-2922
ほうき購入 クラッセ なんでもバザールあっでば℡0234-42-1777
  


Posted by ☆つや美☆ at 13:27Comments(0)イベント報告庄内町由右エ門ほうき