2016年11月29日

米好き必食! 亀ノ尾 限定販売中

庄内町は日本一おいしいお米のふるさと。
そして良質なお米のルーツとして生き続ける亀ノ尾発祥の地です。

明治26年、阿部亀冶は立谷沢の熊谷神社参拝に行き、冷害で稲がすべて倒れている田んぼの中に、元気に実る3本の稲を発見しました。そこは熊谷神社の奥にある御神水が最初に流れる田んぼだったそうです。亀冶はその稲を譲ってもらい、4年に渡る苦心の末に、折れにくく冷害や害虫に強い「亀ノ尾」を創選しました。この「亀ノ尾」がコシヒカリやヒトメボレ、つや姫など、現在作付けされる品種のほぼ全てのルーツとなっています。

この幻の亀ノ尾が、クラッセあっでばに 初お目見え
一度は食べてみたい貴重なお米。限定販売です。お早めに!

唐辛子は魔除けと虫除けで、お米を守ると言い伝えあり。
米好き必食! 亀ノ尾 限定販売中

亀ノ尾の長い藁で編んだ亀の親子も縁起物。
米好き必食! 亀ノ尾 限定販売中

お米の系譜。
米好き必食! 亀ノ尾 限定販売中


商品名:幻のお米 亀ノ尾(450g) 880円 
販  売:なんでもバザールあっでば  電話 0234-42-1777




同じカテゴリー(庄内町)の記事画像
庄内町観光協会の情報発信
清川まち歩き ~戊辰戦争清川口の戦い~
駅からハイキング 余目の史跡と桜で気分上々♪開催しました
ひな人形展☆亀ノ尾の里資料館
秘密のケンミンSHOW いとこ煮 登場!!
冬まつりは中止になりましたが・・・
同じカテゴリー(庄内町)の記事
 庄内町観光協会の情報発信 (2019-01-17 15:05)
 清川まち歩き ~戊辰戦争清川口の戦い~ (2018-07-23 17:42)
 駅からハイキング 余目の史跡と桜で気分上々♪開催しました (2018-05-02 10:36)
 ひな人形展☆亀ノ尾の里資料館 (2018-03-09 17:15)
 秘密のケンミンSHOW いとこ煮 登場!! (2018-02-28 12:12)
 冬まつりは中止になりましたが・・・ (2018-02-28 10:38)


Posted by ☆つや美☆ at 11:41│Comments(0)庄内町農業体験買い物お店食べ物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。