スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2019年01月15日

東北の奇祭 千河原八幡神社やや祭り

東北の奇祭「ややまつり」が1月13日に行われました。
約300年前、八幡神社の祭神である第15代応神天皇の子息・大山守皇子が悪臣に謀られ千河原に逃れつき、村の要人の産部屋にかくまれたことに由来します。

今年は禊ぎに8名の男児、お百度参りに2名の男子が参加しました。

カメラマンの方々も早くから陣取り、厳かな神事の瞬間を待ち受けます。


禊ぎが始まりました。
腰ミノ姿の男児が前を見て静かに両手を上げると、白装束の二人が冷水を両肩に注ぎます。
男児は冷たさに耐え、集落の子孫繁栄、身体堅固、無病息災を祈願します。


千河原集落で生まれた男児達が次々と舞台に上がります。
祖父も父もここで冷水を浴びてきました。
男児達は冷水を浴びる瞬間ぐっと緊張し、凛々しい顔立ちになっていきます。


冷水を浴びたまま、風を切り集落を一周します。
これが一番辛いという話を聞きました。


男児達が千河原八幡神社に到着するころ、境内では青年たちのお百度参りが始まります。


藁の火を消さないように手で覆い、鳥居と神社の間を何回も冷水を浴びながら踏みます。
昨年度は参加者がいませんでしたが、今年は2名の高校生が行ってくれました。


千河原八幡神社は子連れ狛犬。


社殿の中にある傘福はお乳の飾り。珍しいです。


藁とモミの木で作った冠に魔除けの唐辛子が刺されています。
冠を掲げ禊ぎの介添えをする親族も、伝統を受け継ぐ子供の成長を感じています。


覚悟を決めて冷水を浴びる清々しい姿に元気と幸せをもらいました。
伝統の素晴らしさを体感した やや祭りでした。





















  


Posted by ☆つや美☆ at 17:15Comments(2)地域の祭り